伊良部島 民宿キャンプ村
2007/06/16(土) 20:09:25 [沖縄県のキャンプ場] #

沖縄県宮古島市の北西に位置する伊良部島、その伊良部島と運河でつながる下地島にあるキャンプ場。
「民宿キャンプ村」が正式名称です。利用期間:通年 利用料:1泊300円
住所:宮古島市伊良部町字長浜 Google地図 Yahoo!地図
電話:0980-78-6008 または 0980-74-5450
サイトはご覧の通りのフラット。左端にあるのは水洗トイレとシャワー。シャワーは水です。管理棟の外には
全自動洗濯機(150円)もあります。写真中央に見えるのは炊事棟。いずれも電気が着くようになっています。
比較的新しいキャンプ場なので、設備はきれいです。日陰になる場所はありません。
佐和田の浜へは1.5kmほど、下地島空港へ夕陽を見に行くのにも国仲の商店へ買い出しに行くのにも自転車で
行ける距離です。また、このキャンプ村にはキャンプサイトの他、コテージも数棟あります。写真右側の道の
向こうがコテージ村になっています。



写真左:キャンプ村入り口(左端に見える建物は5人用コテージ)
写真中央:その5人用コテージの窓からキャンプ場を望む。さらに向こうには佐和田の浜方面を望む。
写真右:コテージ村には2人用,3人用のコテージもあります。勿論駐車場完備。



コテージの利用料金は1棟あたりの計算ではなく、1人1泊3000円と驚きの破格。この写真は5人用のコテージ
ですが、少人数用は空きが無かったので、この多人数用に3000円で泊めてもらいました。
エアコン・ミニ冷蔵庫・ミニキッチン(電気調理機付き)・テレビと大抵のものは揃っています。



5人用は二階建てになっていて、寝室は二階にあります。いずれの部屋にもエアコン付き。
これだけの物件を夢のような価格で利用できるとあって、もう普通に借家として年単位で借りている人がほとんど
のため、空き物件は当分出ないという話もあります。
ところで、このキャンプ村は宮古島市が民間に委託して管理しています。
ショーミな話、管理は行き届いていません。新しいので一見きれいでピカピカですがそうでもありません。
◆床がベトベト◆バスルームの排水口に髪の毛水垢ゴッテリ◆エアコン三台全てフィルター目詰まり
◆電気調理器のスイッチが取れてる◆部屋の一部が異様にくさい◆朝来るゴミ回収車の係員がその辺で立ち小便
一番困ったのは、掃除をする道具までボロボロで掃除するのにも手間取ったことです。
これでは安く泊めてもらえたかわりに、綺麗にお掃除して帰ろうという人も出てこないのではないでしょうか。
この記事は2007年当時のものとなります。2010年より、管理担当が変わり今は改善されている様子。
でもまあ、折角リゾート的ないい宿が安く利用できるのだから、泊まった人はせめて掃除くらいはして帰ろうネ!
スポンサーサイト